6mm方眼ノート

方眼紙に書くと、なんとなく、普通の紙に書くよりも整理できるような気がするよね。

私学と公立の中高一貫校が合同説明会・・

asahi.com朝日新聞社):中高一貫校、公私「共闘」の説明会 受験層掘り起こし - 社会

http://bit.ly/2TD22W

私学については、時勢も手伝っ受験者集めに尽力するのは理解出来るが、
この説明会、公立校側の意図はどこにあるのだろうか?

公立の中高一貫校は正直、宣伝しなくても倍率は高くなるし、
ひょっとしたら高難易度をアピールして受験生を減らし、
コスト削減でも考えているのだろうか。

ちなみに上記リンクの記事中にも公立校側のコメントは無い。
今回の合同説明会に参加する学校の位置づけと、「高偏差値でない」中高一貫私立の人気がどのようなものなのか、資料に目を通さないと何とも言えないが、

「共栄を計る」を目的にわざわざ公立校の人間が、諸コストを消費するというのがいまいちうさんくさい。
老舗の学校法人を潰したくない、という社会正義感のような要素が働いての事だろうか。
というか、この合同説明会の「主催者」は誰やねんと。

まさか天下りはしていないでしょうが、
学校法人に対する護送船団方式も明るみに出る時代なのかなぁ、、

などといらない心配をしてみたりもします。

新政権は「増えすぎた学校法人」に対してはどのような姿勢なのでしょうね。
教育の自由の実践であるとか、選択肢の多様性という視点では、学校が多いのは良いことだと思います。
しかし、ひとつひとつが経営主体として成り立っていてはじめて、それは社会に発信されるものなので…