6mm方眼ノート

方眼紙に書くと、なんとなく、普通の紙に書くよりも整理できるような気がするよね。

社会

ハレの祭りを欲する日本人が、成人式で「晴れ着」を着るということ

UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」っていう名曲があるんですけども。 その曲中に、こういう歌詞があるんですよ。 祭り囃子のその後で、昂ったままの人、 泣き出してしまう人、多分同じだろう、でも言葉にしようものなら稚拙が極まれ…

残業中にドローン飛んできたら集中できんし、そりゃ帰りたくなるわ

こんなニュース記事を見ましてん。 ITpro:ドローンが屋内を飛行して残業監視、NTT東などが非GPS環境下で定期巡回サービス ニュース - ドローンが屋内を飛行して残業監視、NTT東などが非GPS環境下で定期巡回サービス:ITpro 天才やな( °-°)。これ考えたひと…

「日本人の介護職」は【ブランド化】するかもしれない、なんてね。

■正直、「日本人の介護職」の割合は減っていくだろう、と以前から思ってはいた。 2年前かな?母校のディベート授業のオブザーバーに入った際に、 「小学校での英語教育は推進すべきである」 というディベートで、妙にYES側が不利だったために、わたしが社会…

性差にフタをするのがダイバーシティ社会ですか?

グーグルが多様性否定の人物を解雇 正解か判断ミスか - BBCニュースというニュースがどうしても気になるのですこし書きます… この記事、要約すれば、科学的に性差を指摘した社員を、「多様性を否定した」ことを理由に解雇したことの賛否の意見をきれいに紹介…

福岡が起業に優しい街!?であるなら屋台のことも考えてみてほしい

以下のようなニュースを見た。福岡では知人がNPO支援の団体をやっている事もあり、少し嬉しい記事でもあった。 しかし同時に、妙な違和感も感じた。福岡の風物詩「屋台」のことがどうしても頭に浮かぶのだ。起業家にやさしくしてあげるなら、福岡市は「屋台…

若者だけじゃない、おっさん・オバサンだって社会を変えられる

若者の力が、とか、社会とワカモノが、とか、何かとエンパワメントは「若者」を軸に語られがち。 まあ、話は分かります。若者のほうが未来に「幅」がありますものね。でもなんか違和感がある。おっさんはピーク過ぎとるから得意な事で経済活動しとけ、みたい…

それも妖怪のせいなのね、そうなのね

スーパー戦隊生誕40周年、新ヒーローは『手裏剣戦隊ニンニンジャー』 http://www.oricon.co.jp/news/2046483/full/ 過去に忍者モチーフは、『忍者戦隊カクレンジャー』(94年2月〜)、『忍風戦隊ハリケンジャー』(02年2月〜)があり、いずれも人気シリーズ…

STAP細胞という非科学的なものの話

以下、ものすごくアホな文章ですので、まあ、真に受けないでくださいね。 敢えて言うけど。 俺、思うんですよ。 STAP細胞はあるんじゃないか、って。実際にその時はちゃんと出来てたんじゃないか。 ただ、その存在は「非科学的なものだった」っていうオチな…

働く目的なんて「メシのため」でいいじゃないか

就職活動に望む前の大学生とかを集めて、 「働く目的、みつけよう!」 みたいなセミナーをたまに見かけますよね。正直、すごい違和感あるんですよね。 そういうワークショップをして、自分なりに働く理由を見つける、ってことは、一見良いことのように見える…

勉強できるやつは勉強すべきかという話

おにぎり二万個握った野球部マネージャーがネットで批判されてるらしいですね。 特進クラスに進める学力がありながら、部員のためにおにぎり握るためにそうしなかった、とかなんとか。 生産性がどうのとか綺麗事言ってる人も多いけど、半分は妬みですよね。 …

どのくらい雪のせいだったかをきちんと考えてみた

きのうは都知事選の投票日だった。 自分なりにきちんと考えて、自分なりの基準で投票した。 投票した手前やはり気になるので、20時少し前にテレビをつけた。 20時。当確の一報。舛添氏大勝の結果を受け、ネット上ではぞろぞろと一部の方々が声を挙げはじめる…

上層3.5%を目指すエリート女性たち(仮)

まずは何より【エリートとは何か】という話になってしまいますが。 ある社会の中で優秀がゆえに選ばれたもの、みたいな意味だそうです。語源は古フランス語で「選びぬかれしもの」という意味らしいですね。要するに相対性の産物であるという事には変わりなさ…

恥ずかしい日本人の話

ハフィントン ポストの記事にこんな見出しが踊った 「AKBがASEAN首脳の前でダンス「北朝鮮の喜び組のようだ」非難の声も 」 http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/15/akb48-asean_n_4450956.htmlこれに同調して「日本の恥だ」みたいなコメントをする人々が…

「主体的な学び」という言葉は美しい

「主体的な学び」 というコトバそのものは前から耳にする。近年の学校教育だと、「学び合い」の実践が主体性を育てる、などという言説も多く目にとまるようになってきた。 反面、集団授業の講義形式が主体性を殺す、などととなぜか無下に罵られたりするのも…

「社会人」として生きるということのひとつの考察

「このご時世、普通では社会で生き残れない」 という言い方をする人がいる。 具体的には、就活支援サークルであるとか、キャリアアップなんたらといった場所に結構いる印象だ。 正直な印象としては、そういう方々には 「普通」 という言葉の意味、また 「社…

かつて日本はオリンピック開催権を返上したことがある訳だが

午前五時頃。 ブエノスアイレスからの生中継。 ウォォッという完成。 2020年、東京での夏季五輪開催決定。 おめでとう + ありがとう。 この日を待ってたよ。さて、五輪の誘致に成功した事を受け、早速、最終プレゼンでの安部首相のスピーチを中心としたネガ…

Suica忘れたせいで身体性の重要さ(の一端)が身に沁みる

本日カードケースを持たずに家を出てしまったので、久々に切符を買って電車に乗ったわけですが。 なんか小銭で切符を買うことで、いつもより【運賃】というものが見にしみる。 あぁ、160円だなあ。みたいな。やっぱり「身体性」って大事なんやね。 100円と、…

ぼっちメシ、大いに結構じゃありませんか

視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」人気http://www.asahi.com/national/update/0727/OSK201307270001.html 京都大学の学生食堂にできた1人用席が静かな人気だ。大きなテーブルについたてを立てただけ。それでも、ひとりぼっちへの周囲の目線を…

卵とニワトリみたいな僕等とよのなか

なんかここ数日のわたしは、発想がネガティブになっているかもしれない。 体調が悪いからかな…今週は頭痛が抜けず口内炎もずっと治らない。ポジティブな未来を描く事は、営みとしてはたぶん必要だろう。 暗く考えるよりは明るく考えたほうがアクティブに動け…

普通に働いている“あなた”のことを取材させてください のお願い

現在、高校生〜大学生を対象にした 「はたらく大人のくらしに触れる」 「日々をいきいきと送るおとなに出会う」 プラットフォームサイトの立ち上げプロジェクトに ちょっと かかわって います。現在、 インタビューと写真撮影(顔出し要相談)をさせていただ…

某イベントで「若者と社会をつなぐこと」について考えてきました

きょうは津田さんのお誘いで、「アスバシ教育基金」さんのイベントに参加してきました。 前進はあのNPO法人アスクネットさんなのですね。成る程です。ワールドカフェ形式で議論があったのですが、 時間やファシリの関係で、まとめやアウトプットがあまり出来…

感動の多い日曜日。富士山、コーヒー、オ・ト・ナ。

ちょっと感動が多かったので、それだけのことでブログ更新。「クルミドの朝モヤ」に向かう西武池袋線の窓から、 富士山が見えた。 なんか感動。 冬で空気が澄んでいるからでしょうか。石神井公園駅付近です。 で、訪れました クルミドコーヒー 。 哲学カフェ…

「ゆるせない話」の会、はテレビでなく市民会合として成り立つだろうか

キライなものをキライと言ってもいい時間、 俺はあれに腹が立つ、おれはあれを許せない、と言える時間を、 人と持ったらどうなるだろう。 トークイベントみたいな感じで。 そう、人志松本のゆるせない話みたいな感じで。飲み屋で勝手にやってます、という人…

日曜の朝に 哲学カフェ 的なものに顔を出しています

西国分寺にある「クルミドコーヒー」というお店では、 日曜日の朝9時から【クルミドの朝モヤ】と称した 哲学カフェ的なものをやっている。※ちなみに「哲学カフェ」とはフランス発祥の文化です 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%82…

我々は「リーズナブルなお買い物」をしなければならない

私にリーズナブルという言葉の意味を教えてくれたのは、新卒の勤務先のナカニシさんという人だった。 「reason、つまり理由があってそうなっているという意味だね」 どんなタイミングでその話題になったのかは忘れてしまいましたが、とにかくナカニシさんの…

コレクティブハウジング社のセミナーに参加してきました

本日は NPO法人コレクティブハウジング社 の「ネットワークセミナー12:コレクティブハウジング全国大会、その次へ」に参加してきました。会場運営ボランティアも込みで、ですが。 (詳細 http://www.chc.or.jp/seminar/012.html )ひょんな事から、昨年度の…

モバイルメディアが可視化した「ランチメイト症候群」

駒沢大学の学食がリニューアルしたことをいくつかのメディアが取り上げていたのですが、マイナビニュースの取り上げ方は他とは一風異なっていました。 【学生生活】「ランチメイト症候群」にも配慮。銀座スエヒロのステーキが500円。生き残りをかけ変化する…

満員電車と労働生産性

私は満員電車が嫌いです。 肉体的な疲れもありますが、人が箱詰めにされて運ばれている「状況」のストレスのほうが強いです。朝は恵比寿のオフィスまで山手線か埼京線で通勤します。 9時半始業の職場なので、通勤ラッシュのピークは避けているはずなのですが…

「この時代にこの国でこの経験をしたこと」の“価値”を自覚し、先々に発揮することを考える

NEWS【震災】【国際】国際教養大、留学生の辞退相次ぐ 過度な報道影響 http://t.co/ocb8lUZ NEWS【国際】【震災】京都の外国人留学生、帰国や来日中止相次ぐ http://t.co/RiX0HFS | 多くの外国人留学生が留学を見送り、中止、また保留としている事実があり…

募金の窓口は多ければ多いほどいい。

震災から3週間が立とうとしている。被害の全貌が明らかになるとともに、被災者に対する支援も、「災害からの救助」「生命の維持」から「健康・安全の確保」へのプロセスを経て、今後は「生活の復興」「まち、地域の復興」へと移行していく頃である。 被害の…